児童手当の拡充で、義務教育の終了後も支給対象があることは、子育て世帯にとってはとても大きな支援になると思います。(ss)




<関連する記事>



児童手当、24年度中に拡充 扶養控除「関係を整理する」
 政府が「次元の異なる少子化対策」の素案に、児童手当の2024年度中の拡充を検討すると明記することが分かった。不支給や減額となる所得制限は完全撤廃す…
(出典:共同通信)

児童手当、第3子3万円の対象拡大検討
 政府は少子化対策の柱の児童手当拡充で、第3子以降の支給を3万円に増やす対象年齢を拡大する検討に入った。当初案の「3歳から小学生」を「0歳から高校生…
(出典:共同通信)

第3子3万円対象年齢を拡大へ 児童手当「0歳から高校生」案
 政府は「次元の異なる少子化対策」の柱の児童手当拡充を巡り、第3子以降の支給を3万円に増やす対象年齢を拡大する検討に入った。当初の「3歳から小学生」…
(出典:共同通信)

児童手当拡充、第3子以降加算「0歳~高校生」で政府調整…支給額は月3万円
 政府は「次元の異なる少子化対策」の柱と位置づける児童手当拡充を巡り、第3子以降の加算対象を現行の「3歳~小学生」から「0歳~高校生」に広げる方向で…
(出典:読売新聞オンライン)

<関連する画像>



<関連する動画>



<ツイッターの反応>


伊藤たかえ(国民民主党 参議院議員)
@itotakae0630

16歳未満に対する年少扶養控除を復活の上、児童手当を拡充します。 これが時代の要請です。 政府は16~18歳の扶養控除を無くし、給料天引きの社会保険料負担を上げる提言を「こども未来戦略会議」にさせ→骨太の方針に書き込み→事実化法制化していく。 明確に間違ってる。 nordot.app/10358884234820…

(出典 @itotakae0630)

ひなまま
@hahihiphga

さてさて。 あとは高校生の扶養控除と年少扶養控除の復活。そして児童手当だけでなく最初はすべての子が対象だった高校無償化の所得制限撤廃がどうなるのか… ここを戻したとしてもやっと降り出しに戻っただけよ 児童手当、24年度中に拡充 扶養控除「関係を整理する」(共同 news.yahoo.co.jp/articles/d31ca…

(出典 @hahihiphga)

夜アゲハ
@yoruageha

政府が「次元の異なる少子化対策」の素案に、児童手当の2024年度中の拡充を検討すると明記することが分かった あまりものショボさにびっくり 子育て世帯、増税による負担額の方が大きいのでは? nordot.app/10366115354617…

(出典 @yoruageha)

林 義章(東京都北区の税理士)
@yoshihaya10301

児童手当よりも扶養控除の拡充のほうが自治体の手間はかからない。やった感を出してこっそり増税するために、児童手当拡充、扶養控除縮小の方向性を打ち出しているように思えてしまう。 児童手当、24年度中に拡充 扶養控除「関係を整理する」(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d31ca…

(出典 @yoshihaya10301)

野菜ママ🍀思いやり、心にゆとりのある社会を子供達に残したい💖
@BUgKv4S5QQBfni1

児童手当拡充の一方、扶養控除廃止の可能性も 年収いくらだと実質マイナスになるのか?(日テレNEWS) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a3115…

(出典 @BUgKv4S5QQBfni1)

元国税調査官・税理士 松嶋洋(税理士の税理士)
@yo_mazs

不正受給を誘発し、自治体の負担を増やす児童手当より、適用ミスを源泉徴収という形で雇用主に転嫁できる扶養控除の拡充の方が低コストで効果的なのは間違いない。 何故やらないのか全くの意味不明。 news.yahoo.co.jp/articles/d31ca…

(出典 @yo_mazs)

トットルテ
@jbtL0yiN4qQBkGQ

返信先:@teteatete2021 児童手当18歳まで月1万円拡充 高校生以上300万人として計算すると年間3600億円 3兆円も必要あります?

(出典 @jbtL0yiN4qQBkGQ)

sonson
@ryutoinazuma0_X

そもそも岸田政権は「世帯年収850万は富裕層」とも「世帯年収850万に課税を」なんて言ってないよな。児童手当拡充×扶養控除廃止の組合せで実質的に税金が増えるラインが年収850万の人ですよというだけ。"世帯年収"ですらねぇ pic.twitter.com/dIGH7JjPNH

(出典 @ryutoinazuma0_X)

robinsonmanana
@robinsonmanana

児童手当、24年度中に拡充 扶養控除「関係を整理する」(共同通信) 政府が「次元の異なる少子化対策」の素案に、児童手当の2024年度中の拡充を検討すると明記することが分かった。 不支給や減額となる所得制限は完全撤廃する。 これに伴い、税負担を軽くしてきた扶養控除 news.yahoo.co.jp/articles/d31ca…

(出典 @robinsonmanana)

青べこさん@XRP
@satoyoo

児童手当、24年度中に拡充 扶養控除「関係を整理する」 | 2023/5/31 - 共同通信 nordot.app/10366115354617…

(出典 @satoyoo)